スバル サンバーディアス スーパーチャージャー
整備
日記 2009年11
月15日 納車
サードカー買い換え&車種選考
遠くは岩手、そしていつもの茨城と、KSR110ミニンジャから自分よりも排気量の大きいZX-10まで積載して大活躍してくれたエブリイでしたが、スタイル重視で落とした車高のお陰で乗り心地は悪く、旧規格軽という事でその中では広い荷室を持っているものの、やはり新規格の広い荷室を魅力に感じていました。
今度は足もいじらずに実用性重視で快適性を求めたい..
と、歳取ったんでしょうか?(笑)
そんな訳でサードカーの更新を考えました。
候補としてはやはりエブリイの新規格、52、62、そして理想は現行の64です。
しかしスタイリッシュなエブリイは人気も高く、結構な価格で、手の届きそうなのは商用の低グレードです。
今までの51が商用でも常用並みの豪華仕様でしたので、やはり商用低グレードには抵抗が...
ではと、考えを変えて他車を考えてみると、現行アトレーターボ、日産党としてはクリッパー(=三菱ミニキャブ、タウンボックス)、スバルサンバーといったところです。
アトレーターボは色々調べるとATでないと吹け切りで高速性能が厳しそう。
クリッパーはタマ数少なく、残ったのはサンバー。
「農道のポルシェ」
と呼ばれる程、実用に優れたマシンである事は知られていますし、あの赤帽もサンバーには専用車両があるくらい信頼性もありそうです!!
スバルは軽自動車撤退を表明しており、言ってみれば最終形となる訳です。
唯一のRR方式、4独サス(箱スカと同じ形式!!)、スーパーチャージャーと、魅力的な事は確かです。
が、難点は
格好悪い...
まぁ、これは私の感覚なんですが、広大なレッグスペースを確保しているフルキャブオーバーがスタイル的にはマイナスに思えます。
車格の関係で異様に長く見えるフロントオーバーハングと、短いホイールベースのため独特な外観になってます。
まぁしかし、あくまでも買い物や足としての実用車なのでここは目を瞑る事に(笑)
う〜ん...
納車時はこんな感じです。
色がジルバー系(ベージュメタリック)なので少しはマシですけど、やはり良くも悪くも働く車、赤帽イメージが...
しかしリモコンドアロック、ABS、エアバッグと初体験の近代装備満載♪
嬉しくてリモコンで何度もドア開け閉めしてしまいました(爆)
肝心の走りですが、予想以上に良かったです!
スーパーチャージャーのお陰か、出だしも軽やかで、とても1t近い車重とは思えない軽快な加速(51Vエブリイ比)をしてくれます!
8万kmを超えているというのに時代遅れの3速ATも意外にスムーズで、これなら十分我慢できそうです!!
各部の検証&今後は
用途的に一番重要な「積載性」です。
RR方式という事で、リヤにあるエンジンのため荷台が高いのでは?という心配がありました。
しかしこれは見事に杞憂だったようで、51Vエブリイに比べ、全てにおいて上回っていました!!
10cm近く広がった幅はやはり効果大で、荷台に寝転んでみると圧迫感がまるで違います。
これならキャンピングとしても..という思いも過ります。
特に荷室開口部は下にエンジンがあるにも関わらずエブリイよりも間口が高く、ショートスクリーンを外さなければならなかったリッターバイクのZX-10がスクリーンを外さずに入れる事が出来ました!
試しに助手席を外さずに無加工状態で入れてみたところ、あと少しで収納出来る程の広さ!!(エブリイでは助手席外して収容)
実用的には申し分無さそう。
やはりこのスタイリングを少しでも良くしたいところです。
車高を落とすだけでかなり印象は変わると思うのですが、折角の4独サスの素晴らしい乗り心地は犠牲にしたくありません。
軽バンの場合、ボディのホイールアーチ=サスストローク限界な場合が多いので、アーチに被る位の理想的(笑)スタイルにするとガチガチのサスにせざるを得ず、実用性が犠牲になるのは明白です。
そんな訳で暫くはサスもイジらずに乗ってみます。
多分...(汗)
今までのセカンド、サードカーでキープしていたETgarage流三種の神器
BBS、レカロ、イタルボランテ
← 要はその昔欲しくても買えなかった高級品
これを達成したいところでもあります。
しかしBBSが難関かも...
※チューニング、修理等についての内容、理論等についてはこの記載事項が全て正しいというものではありません。色々な情報、資料、経験を元に私が個人的に判断したもので、私のクルマに有益なチューニングであっても全てのクルマにおいて通 用するとは限りませんのでご注意下さい。
また、当ホームページは違法改造などを推奨するものではありません。
記事を参考にした事によって生じた事故、損害、死傷等は掲載者であるETgarageは関知、補償、対処はいたしかねますので個人の責任、判断においての作業をお願い申し上げます。
皆様のノウハウや参考意見などございましたらお知らせ頂ければ幸いです。