KSR-110 メンテナンス?日記 2008年6月15日 「124ccボアアップキット」装着!! |
6速クロスミッションを導入し足も取り敢えず手を入れ外装もミニンジャと、車体がほぼ完成の域になって来ました!
そこで念願のエンジンチューニングへと進もうと思います。 やはりエンジンの能力を発揮する受け皿を作りませんと、いくらパワフルなエンジンを作ったとしても面白くありませんので。 これは4輪でも実践してきた乗り物イジりの私の順番です。 足がエンジンを上回るというのはある意味面白みはありませんけどね(笑) さて、このKSRのエンジンチューンを考えますと、124cc、138cc、143cc....と各メーカーから各種排気量のバリエーションが出ています。 最大排気量では200cc近く、最大出力も20馬力近いものまであります!! 勿論、125ccを超える物は原付2種登録は事実上出来なくなりレース専用となる訳ですが、そのワンメイクレースのレギュレーションを見てみると、改造範囲の広いクラスでも125cc未満と以上でクラスも分かれます。 125ccを超えるクラスは各ショップのデモマシンが大挙して参加するハイレベルなクラスです。 そんな中に飛び込んで行くのもそれはそれで面白そうなんですが(笑)、やはり多額の資金とノウハウを注入したマシンと一緒に走る事は今現在は現実的ではありません。 そんな事も考慮に入れて124ccを選択しました。 街乗りだけを考えれば敢えて125cc以上にして軽二輪登録というのも面白いと思ったのですが、まずは?(笑)原付2種範囲の124ccを上限と考え、ボアアップする事にしたのです。 しかしボアアップと言っても4輪(やマルチシリンダーのバイク)のように専用もしくは流用ピストンを用意して内燃機屋さんにボーリングを依頼、という訳じゃないんですよね〜 オーバーサイズのピストンとボーリング済みのシリンダーのセットを買ってきて交換すればOKというお手軽さは小排気量空冷単気筒マシンの大きな魅力ですね! ノーマルヘッドを使う物からヘッドまで交換するもの、果てはツインカム化してしまうもの(この時はまだKSR用としては市販されていませんでしたが)まで多種多様で選択にも悩む程。 レース使用を前提でしたので当然124ccでの最高性能を目指す事から、それなりのキットを選択という事でタケガワ製のスーパーヘッド+Rというキットを購入しました。 ローラーロッカーアーム、アルミメッキシリンダー、チタンリテーナーとスペックを見るとワクワクします(笑) 本当はヘッドは純正ベースで自作も考えたのですが、敢えて市販品ボルトオンでどこまで変わるのかも興味あったので安易ではありますが全て市販品で組むことにしました。 |
ボアアップによって大幅パワーアップが見込まれるのでクラッチも強化します。 |
こちらはカムチェーンを張り直す関係で分解&フライホイールの取り外しが必要となります。 |
その後シリンダーヘッドとシリンダーも予め外してエンジンを取り降ろしました。 |
KSRはこのようにチェーンガイドとテンショナーはスライド式なのがホンダ系とは異なりますね。 |
今日はハイオク燃料でキメてみました(笑) |
結構頻繁に開けてるような気が...(汗) |
表面処理も美しく高級感漂っているのですが、耐久性を重視します。 現にそのアルミ製シフトドラム(右)は走行距離(時間)も少ないながら溝の「山」部分は表面処理も剥がれてアルミ地が光っていました。 このまま使用を続けて果してどうなのか?ちょっと疑問に感じたところです。 またシフトフィールも期待を下回っていたので、その改善という目的もありました(後日他に原因があった事が判明) |
このような感じでドラムは装着されます。 |
このシムはよく組み忘れるので注意が必要です... 忘れると再度ケースを分解するハメに(笑) |
これがスーパーヘッド+Rに使用されるピストンです。 トップは盛り上がり圧縮比は12:1となかなかの数値です! ピン横は軽量化のためか大きく肉抜きされており(純正も同様な肉抜きあり)スカート部には初期馴染み向上のためのコーティングが施されています。 4輪市販車の世界ではあまりお目にかかれない形状のピストンですね〜 |
右が純正カム、左がキット付属のハイカム(S20カム)です。 カムプロファイルは明らかに異なり作用角が大きいであろう事がわかります。 ベアリングと比較しても分かるようにリフト量も大きくなります。 カム山はローラーロッカー用のためか純正よりかなり幅が狭いです。 この時はオートデコンプカムは販売されていませんでしたのでデコンプ無しです。 |
カム組み込みやその他の作業は特に難しい事も無く、一般的作業なんで省略。 本当は走行会に間に合わせるために急いで組んだため画像撮影の時間が無かったんです... こんな感じで付きましたが、純正の真っ黒なエンジンからちょっとエンジンが自己主張しています。 黒く塗りたかったんですが... で、問題はキャブなんですが試しにノーマルを装着してみたら全くお話になりませんでした(爆)→想定内です(笑) |
ミクニTM26のヨシムラMJNを奢ってみました!(APE100用流用) ファンネルは「デュアルスタック」で、4輪キャブ車触ってる方なら見覚えあると思います。 そう、ソレックスやウェーバーのスモール&ラージベンチュリーのようなファンネルなんです。 中低速は中央の長いファンネルから、そして高速になるとその外側の大きく短いファンネルから吸気するという事なんですが、どれ程効果があるのかは謎です(笑) しかし非常に扱いやすいキャブである事には間違い無く、キャブボディも小さいので装着にも困りません。 最終的にはモアパワーを求めてFCR-DD28を装着する予定です。 |
最後がいつも「試走、そしてサーキット走行」と同じなんですが手抜きでタイトル変えてない訳ではありません(笑)。 (続く) |
|